風邪の予防に効果抜群の食べ物、断トツ1位は「梅」!おすすめ3選!

c4d565a1dff353d7a3e8a37ad932990f_s

「めんどくさいのキライ、でもおいしいはスキ。」な
おに太ママが、料理教室で生徒さんと作ったレシピや
晩酌のおつまみレシピ、健康や子育てについて
ちょこちょこ書きこんでいるブログです(^^)
  長男えっちゃん、長女ペコ、次男ちび太、オットと私の5人家族です☆
 
スポンサーリンク

今回は、
風邪の予防に効果抜群の食べ物、
断トツ1位は「」!おすすめ3選!
についてご紹介します。

梅は昔から健康食材として
人々に愛されています^^

・・・突然ですが、
ここで一句。ウホン。

飲み薬 3日飲んだら 飲むの忘れる

・・・そうなんです、
我が家には飲み忘れて残った
薬だらけ・・・苦笑

でも薬だし何にも応用はできないし、
そのまま溜まって行きます。

そもそも薬嫌い。
子どものときは
意地でも飲まされていたので
こっそりトイレで捨ててました

でも今は大人だし、
堂々と(?)飲まない!!

でも風邪ひくのって嫌ですよね。
風邪ってどこにも外に出てなくてもひきません?
家の隙間風ですら風邪ひきそう・・・

そんな感じですが、
唯一続けているものがありまして、
それは「」です。

元々すっぱいものが好き。
しかも毎年梅干しつけてます。

手前味噌ですが結構おいしい。
料理教室の生徒さんにおすそわけしても
好評をいただいております。

おっと、
さらっと自慢を入れてしまった^^;

梅干し漬けってのは一回やりだすと
毎年漬けないと災いが起きるのよ!

って聞いてからは、
半分それにビビってかれこれ8年ほど
つけ続けています。

でも本当にこの梅干しが無くなると
災い、とまではいかなくても
家族の健康を維持するのに
欠かせないもの
なのは確かです。

そこで今回は、この梅干し以外にも
我が家で活躍している梅を原材料とした
おすすめ食品
を3つご紹介します!


スポンサーリンク

梅肉エキス

お腹が痛い時は先ほどの梅干し。
そして梅肉エキスは風邪予防に。
大活躍です。

風邪予防の梅肉エキスは
作るのがめんどくさいので市販のもの。

これを毎日つまようじの先に
付けて
、ひとりづつなめさせています。

梅肉エキス

3歳のチビ太はすっぱいものが苦手ですが、

「じゃあなめなくてもいいよ~
ママがもらうから~」
で、イチコロ^^

「だめ、チビ太の!」
と言って、しっぶーい顔して
舐めてます。

梅エキスにお世話になっていないときは
これでもかってくらい風邪をひいていた
えっちゃんも、
これのおかげかほとんど風邪も
ひかなくなりました。

ほんのちょっとづつでいいから
なかなかなくならないし、
一瓶あったら家族全員大丈夫ですよ!

しかも腐らないから
我が家はもう3年前の梅肉エキスを
いまだにちびちび舐め続けてます。

梅醤番茶

また、子どもが熱を出した時
体調を崩した時なんかは、
梅干しを入れた番茶を欲しがります。

梅醤番茶、我が家での愛称
ウメショー」。(ハマショーではありません)

→「ウメショー」こと梅醤番茶の作り方はこちら!

自分が体調悪いのに気付いた子どもは
「ママー!ウメショーちょうだい」
と、言います。(ハマショーちょうだい、ではありません)

2杯くらいおかわりしてしっかり寝ると
朝にはすっきり元気になってたことも
一度や二度じゃありませんよ!

梅干しの黒焼き

そして風邪だけでなく、
お腹が痛い時子どもたちに一番人気で
効果を感じるのは「梅干しの黒焼き

自分でも作れるみたいなのですが、
時間がかかるのでこれは市販のやつで。

「梅干しの黒焼き」
常に持ち歩いています
ただ、持ち歩きの際の注意点が1つ!
蓋をちゃんと閉めないと大変!

一回蓋がいつのまにかあいてました。
ポーチ真っ黒。しかも炭だから取れない(涙)

持ち歩きの際は小さなビニール袋
入れておくのがおススメです^^

耳かき一杯程度の量でいいみたいなので
これもまた、全くなくなりません。
1瓶は小さいですが、何年ももちそうです。

皆さんのご家庭でも、ぜひ梅を摂って
健康にお過ごし下さいね♪

→こちらもおすすめ!風邪予防に「○○ハニー」


スポンサーリンク
 

マキ家のレシピや健康法を一挙公開^^↓↓↓


 

☆マキ家のおすすめ、
簡単「おつまみ」レシピ☆

軟骨から揚げ
 
れんこんの簡単レシピ、
我が家で人気のレンコンおつまみ3種盛り!

 
大根の簡単レシピなら、
我が家で人気の「ごまみそ根テキ」!

 
【子供も喜ぶ】「ごぼうの唐揚げ」
簡単&人気レシピで食欲ノンストップ!

 

☆マキ家のおすすめ、
がっつり「メインおかず」レシピ☆

グリーンカレーセット
 
自家製グリーンカレーペースト、
子供が食べ過ぎるレシピを紹介!

 
「車麩カツ」は簡単&子供に人気のレシピ、
煮物の残り汁を有効活用!

 
高野豆腐カツ!は我が家で人気第1位!
子供が喜ぶ簡単レシピを紹介!

 

☆マキ家のおすすめ、
食卓を彩る「副菜おかず」レシピ☆

スープ
 
里芋のレシピ、我が家の人気第1位は
子どもも大好き「ポタージュ」!

 
大根サラダのレシピ、
エコな切り方「大根切れ端モリモリサラダ」が人気!

 
ブロッコリーのレシピ、
ちょっぴり大人な「ブロッコリーのごま和え」

 
干しにんじんのナムルは
我が家で人気のレシピ、お弁当にも!

 

☆マキ家のおすすめ、
秘伝の「タレ&ドレッシング」☆

手作りドレッシングは簡単&人気の
「まめまよ」!サラダに、揚げ物に!

 
マキ家の簡単「ねぎだれ」レシピ・
作り方!鶏の唐揚げにも最高!

 
【ハンバーグ・カツに合う】和風玉ねぎソースの
作り方、調理時間3分!

 

☆マキ家のおすすめ、
ヘルシー&美味しい「スイーツ」レシピ☆

チョコプリン2
 
豆乳を使った手作りチョコプリンの
簡単レシピを公開!

 
「濃厚」黒ゴマアイスの作り方!
簡単レシピ&低カロリーが嬉しい♪

 
しっとりブラウニーココアのレシピ、
チョコ不要で簡単&ヘルシー♪

 

☆マキ家のおすすめ、
魅力的な「食材」をご紹介☆

ジャラとスプーン
 
喉が痛い時の対処法、
薬より100倍効果がある!?
「ジャラハニー」がおすすめ!

 
ノンカフェインの「コトハ:コーヒー」、
ドリップ&インスタント部門で断トツ1位!理由は?

 
インスタントラーメン、
健康と旨いがコラボした「○○ラーメン」!

 
シチューのルー,添加物や甘味料が
気になる方におすすめはコレ!

 
家で食べたい本格カレー!
化学調味料・保存料・着色料不使用のルーはこれ!

 

☆マキ家のおすすめ、
「体にやさしい」健康法☆

キャベツ太郎
 
子どもの高熱・インフルエンザに
解熱剤以外の対処方法、
「豆腐パスター」の作り方!

 
自宅で簡単に風邪&感染症予防
「梅醤番茶」がおすすめ!インフルエンザにも!

 
花粉症対策おすすめグッズ、
目の痒み,肌荒れなどの症状にはコレ!

 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です