子どもの高熱・インフルエンザで解熱剤以外の対処方法「豆腐パスター」の作り方

今回は、
子どもの高熱・インフルエンザで
解熱剤以外の対処方法「豆腐パスター」
の作り方をご紹介します。
冷やしたい時に抜群の力を
見せてくれるのが「豆腐パスター」。
「豆腐」と言えば、マキ家において
「冷蔵庫に常備しておきたい第1位!」
の食材です。
うちの冷蔵庫ではきらしたことないです。
ないと不安になるくらい(笑)
あってもなかなか使わない時は
冷凍庫にそのまま入れておくと
解凍して、そぼろにもできるし。
そこまで期限を気にしなくても平気だし。
でもお豆腐って、そもそも傷む前に
お味噌汁に入れて、サラダにして、焼いて、
鍋に入れたり、と色んな用途があるので、
やっぱりすぐになくなっちゃいますけどね。
そして今回ご紹介するお手当レシピ
「豆腐パスター」は、
いつもあるお豆腐とちょっとの材料で
できちゃいます!
子どもの解熱に効果抜群「材料」
木綿豆腐・・・1丁
生姜(すりおろし)・・・少々
小麦粉・・・少々
解熱剤いらず!豆腐パスターの「作り方」
① 豆腐の水切りをする。
② ①の豆腐をすり鉢で擦り、
すりおろした生姜と小麦粉を入れてしっかり混ぜる。
③ ②を薄く広げおでこにのせる。
◎豆腐のままだと崩れやすいので、
ガーゼに巻いてのせるとやり易いです。
◎2時間おきくらいに取り換えます。
◎37度台まで下がったら終えます。
その他、こんな解熱方法もやってます。